![](./img/windows.gif) |
このページでは、Windowsマシンに
HTTPサーバー、データベースサーバー、メールサーバー等を 組み込み、
ホームページを公開するための解説をしています。
が、私個人の知識での解説ですので、参考程度にとどめておきましょう。 |
まず、動作条件として、Windows95/98の場合、TCP/IPが組み込まれていないと 動作しません。
組み込み方法は ネットワークの設定で行います。(詳しい組み込み方法は 省略させていただきます。)
さらに 一部の古いWindows95では Winsock2なる物を インストールしないと 動作しません。
ダウンロードは 次のページで行えます。
→Windows Socket 2 Update
NT4.0では ServicePack3以上を あてていないと、動作しません。
ダウンロードは 次のページで行えます。
→Windows NT 4.0 Service Pack 6a
以上で条件はクリアできるはずですが、Windows95/98/meでは 動作保証がありません。
ま、動くんですが。
1冊くらい 自宅サーバーに関する本を持っていても 損はないでしょう。
→その他の自宅サーバーに関する書籍
それでは 順にインストールを 開始しましょう。
![Apache](img/apache.gif) |
Apache |
HTTPDサーバーです。
ホームページ発信は これだけでも出来ます。 |
![ActivePerl](img/activeperl.gif) |
ActivePerl |
CGIの代名詞とも言われるPerlスクリプトを 実行するために必要となります。 |
![MySQL](./img/mysql.gif) |
MySQL |
データベースをあなたのコンピュータに組み込むためのソフトです。。 |
MySQLControlCenter |
そのデータベースを 簡単に操るためのソフトです。 |
![PHP](img/php.gif) |
PHP |
比較的簡単に データベースを駆使したページが作れるスクリプトを動かすためのプログラムです。 |
![Argo Mail Server](img/argomail.gif) |
ArGo Mail Server |
フリーのメールサーバーです。
SMTP認証が出来ますので、高度なことをしない限りは 十分だと思われます。 |
|